本文へスキップ

ノルウェートレッキング紀行

第5・6日目暴風雨にてガルホ断念!スピターストーレン

第5日目 スベルノス氷河見学-2005/8/29

早朝から台風並みの風雨で、ガルホピッケン登山は延期となった。
山は多いに荒れている。
1700m越えは吹雪だろう。真っ白になっている。
窓から見える50m程の滝も風に煽られ真横になびいている。
午前は部屋にてごろごろ過ごす。
昼頃風がやや落ち着き、氷河を見に行かないか・・・とお誘いがある。
参加者は6名。宇都宮市の二人、T 親子の姿が見えない。

13:15発。橋を渡り、対岸から山添にスベルノス氷河に向う。
ところどころ小川を渡るが、増水で中々渡河箇所を見つけられない。
女性は怖がってかえって谷川につっぱいりそうだ。
3本ほど川を越え、ようやく氷河が見えてきた。
青々とした隆起は正に溶岩ドームのようだ。

208.後ろが氷河!200〜300m先。 209.
210.地衣類。トナカイの餌 211.
212.溶岩ドームを思わせた 207.昨日来た道…後方だよ!

振り返って対岸の昨夜スピターストーレンにたどり着いた道々が見える。
米粒のように2〜3人のトレッカーがライルバスブーへ向っている。
山々は今も吹雪が続いている。

そう、壊れた靴。
朝方乾燥して受付へもって行き、朝食の間にボンド接着してもらう。
料金は不要と言う。なかなかサービスがこもっている。
カウンターの横には、棄てられた?靴が山をなしている。
思わず自分の靴を眺める。この靴は、磨いて飾っておこうと思う。

16:00氷河見学から戻る。
約5Kmの道のりだ。帰りは小川の水も減水し、少し渡りやすくなった。

明日のガルホは大丈夫だろうか? 
皆の顔色が陰る。
宇都宮市の二人はガルホを断念、氷河見学を明日するということで、今日は休んだらしい。
T 親子は、北欧標高第二峰(といってもガルホと4mの差とか・・・雪厚の差?)を見学に行ったがやはり雪模様で見えなかったと言う。

ガイド、マグネス氏は雪よりも風を心配している。
冬装備の無い我々で果たして吹雪を乗り切れるか・・と皆心配をしている。

このスピターストーレン、有名な登山家「田部井淳子」さんが宿泊していた。
記帳には2005/08/08とある237。

また、新聞によれば、やはりアルパインツアー会社の企画で、「みなみらんぼう」さんが今月このガルホを登ったとこと。
結構有名人か来ている。

237.今月、田部井惇子さんが来ている

第6日目 果たして登頂は…?-2005/8/30

夜中、隣のドアのガタガタという音に寝付かれなかった。
どうやら強風にも関わらず、窓を開けているらしい。
いびきが聞こえるから、知らせても無理だろう。
ドアの隙間に紙を挟みドアを固める。止まった。

朝・・・曇時々晴れ、1700m以高は、雪で翳っている。
風は収まった。決行との連絡が入る。

216.ガルホピッゲン2469mに挑む

09:00登頂開始。
皆顔が引き締まっている。
I 様の奥様は断念。宇都宮市の二人は、困惑されていたが列に続く。
川を渡り暫くダケカンバ様の林を過ぎる。
すぐに林が消え、地衣類の小道となる。岩は相変わらず猛々しい。
1700m位まで道は急峻だ。一気に600mを登る。皆黙々と言葉が無い。
それにしては息が荒くない。さすがベテランぞろいだ。
あっという間に1700mのなだらかな開闊地に出る。
周りはすっかり雪だ。風も強くなっている。
もう少し先は吹雪だろう。気温もどんどん下がっている。

217.雪原が続く 218.下は大氷河

この辺で添乗員が宇都宮市の二人と相談している。断念するなら、今しかない。
この先は最後まで登ってもらうと。
結局二人はこの地で折り返し下がることになった。
雪原を踏みしめ、右にピッグ氷河を見ながらひたすら登る。
もう吹雪だ。気温を測ると既に0゜を下回っている。
寒い。皆フードをかぶり、もくもくひたすら歩く。
暫く横殴りの雪と戦いながら、ピークにたどり着く。

222.これでもマイナス数℃…8月とは思えない

12:45・・・2365峰だ。
1260mを登った計算だ。ここでマグネスが先を偵察する。
戻った彼の顔がゆがんでいる。
アイスバーンだ。アイゼンが無ければ、難しいと言う。
途中出合った現地外国人も何人かはアイゼンを付けていた。
相談の結果この地で断念。
あと100数十メートル。身の危険を冒しても登らなければならない義務も無い。
休んでもどんどん体温低下に繋がるので早々に下山。
雪原では、I 様、T先生ら靴のままスキーの真似事をしている。
下っているうち次第に体温も上がってくる。
T 親子は、母親の膝が疲れている・・とのことでゆっくり降りるという。
よくも登ってきたという長い降りを下り続ける。

220.2355m地点。あと100m強だが・・・

15:30無事に下山。
やったぁ! T先生らと万歳をする。

227.やったぁ!完歩80km.! 228.ブイ!

先生は小川で洗濯をして帰るという。
T様親子らは、双眼鏡で覗いてもまだ姿が見えない。暫く遅れるだろう。
それにしても60台の半ばでよくも歩きとおしたと思う。
後日お聴きしたところ、この方、大腸癌でこぶし大の腫瘍を摘出したという。末期に近かったが、登山で見事克服したという。既に再発は無く、これからもし癌が見つかればそれは再発でなく新規の癌と医師から太鼓判を押されたと言う。
この地に来る前、同伴の息子さんから足を鍛えておいてと、直前白馬を3日縦走してきたと言う。
その意志の強さと若さにに感心した。

総距離 80Km良く歩いたと思う。
誰も音を上げなかった。凄いと思う。
装備を解くや否や、サウナそしてプールに飛び込む。

添乗員の温水との案内はとんだ見当違い。
水だった。
15分ほど泳いでビールを2本購入、部屋で一人祝杯を挙げる。

さかんに説明…
昨日来た道…後方だよ!
後ろが氷河!200〜300m先。
地衣類。トナカイの餌。
溶岩ドームを思わせた。
夕食。
ガルホピッゲン2469mに挑む。
雪原が続く。
下は大氷河。
2355m地点。あと100m強だが…。
これでもマイナス数℃…8月とは思えない。
頂上がすぐ其処なのに残念!
左は氷河に落ちる。慎重に下る。
やったぁ!完歩80km!
ブイ!
ウェイトレス。今日は違う人。

バナースペース

ノルウェートレッキング紀行

菅俣 寛 著