本文へスキップ

ノルウェートレッキング紀行

第1日目イエンデスハイムからメムルブーへ…

暴風雨の中、ベッセゲン尾根を行く-2005/8/25

ハイム、ブーは、山小屋の意味がある。
山小屋と言っても立派な山荘である。

雨の降りしきる中、予備ルートの湖畔によらずベッセゲン尾根行きを決行する。

比高差700m強の頂上に近づくにつれ、極度の嵐で全員が凍え、降りでは転倒者が出て、何人かは足などを痙攣させた。
岩盤は滑りやすく、筋肉が硬直していたのだろう。

30

転倒でT先生が右目上の額を切る。
身体を動かしているからか相当な出血だ。

岩盤を真っ赤に染める中で、応急処置をする。何とか出血は止まった。タオルは真っ赤だ。
脚を痙攣したメンバーは遅れ、だんだんと列の長径を長くする。
この時足を痙攣させた彼らは、身の危険を感じたと言う。留まれば凍え死ぬ。今まで経験したことのなかった恐怖だったという。
風速は最大で20mに及び、体感温度は0゜Cを下回ったはずだ。

22.立っているのも大変!

自分も手先の感覚が無くなり、翌日まで指先の痺れは残った。
日本であれば、無理せず引き返すか、最初から予備の湖畔路を選んだのに。山道に慣れたベテラン達がギブアップするほどの強行軍だった。
3人のうちの一人、ご夫婦の I 様の奥様の荷を若手?の僕とT先生で交互に担ぐ。
胸に背負うから前が見えず歩き辛い。

諦めかけていたベッセゲンだったが、頂きを超えた辺りで雲が散り、姿を現した。
すごいっ!
400mの比高差 イェンデ湖とベス湖だ!

23.雲が取れた(右がベス湖)

切り立った稜線を降り先を急ぐ。降下と共に温度も上がり、それぞれにゆとりが出てくる。

19:25には、山の陰に夕日が姿を現し、明日に期待が持てる。
宇都宮ハイキングクラブの二人、O・S様は、高齢ながらトレッキングのベテランだが、
かつて無い試練だった・・・と後に語っている。
10名互いに助け合い、感謝の声を聴く。厳しいが良い1日のスタートだった。

景色は正に別世界!
イェンデ湖を前に雄大なノルウェーの自然を感ぜずにはいられない。

21:00近くも外は明るい。さすがノルウェーだ。

急峻な岩盤の初日コースだったが、かつてこの逆ルートに登坂競争があったという。
ガイドのマグネス氏、現在71歳の強脚だが、28歳の頃このコンペに参加、2時間37分の記録を残したと言う。
驚くことにウィナーは、2時間10分。

人とは思えない速さだ。
ちなみに我々は遅れること8時間30分。それでも休み無く歩いたはずなのだが・・・。
このコンペも怪我人続発、保険会社が採算あわないと2年で中止になったとか・・・。明日の天候に期待。
明日はメムルトンガ高原だ。T先生の血も止まった!
宿泊の箇所は、別館になっている。造られたばかりとのことで、実に美しく、山小屋とは思えない。リビングもあり個室毎にシャワー・水洗トイレが付いている。

58.小屋にはリビングも完備 62.バス(シャワー)
63.トイレ

テラスからの湖の夜景朝焼けが美しい。
行程間最も立派な山小屋となった。

57.9時頃でこの明るさ
64.出発の朝、6:00頃 65.晴れた!

ガイド、マグネス氏。71歳
ナナカマドの実!?見事!
トナカイの群…。
明日の登り口。
部屋から対岸。
3畳間くらいの個室。
イエンデス湖、右がベッセゲン。
イエンデスハイムの建物。
自動シャッターで!
ベットメイク完了!
初日の朝食。
風も強く…。
滝だ!
立っているのも大変。
雲が取れた(右がベス湖)
ポーズ★風に逆らって…
寒くて休むのもやっと。
左崖は直角に落ちている。
マイナス下で素手!スゴイッ!
オオーイッ!こっちだ
元気!だが手が…。
雲も取れてきた!
見えた!メムルブーだ!
レンズが曇ってしまった;
メムルブー小屋に。
9時頃でこの明るさ。
小屋にはリビングも完備。
小屋の通路。
バス(シャワー)
トイレ
出発の朝。6:00頃
晴れた!

バナースペース

ノルウェートレッキング紀行

菅俣 寛 著